株式会社グンサンでは社員一人一人が「私たちにできること」を考え、持続可能な社会の実現をめざします。

SDGsとは
2030年に向けて世界が合意(2015年9月に国連で採択)した「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。
17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓って、
発展途上国も先進国も取り組む普遍的なものであり、日本でも積極的な取り組みが行われています。
株式会社GUNSAN SDGsプロジェクト
「No.1 Quality ,Only One technology 」という経営理念のもと、信頼される企業を目指してSDGsの活動に取り組んでいきます。
【未来にやさしく】をテーマに以下の10のゴールを目指します。
地球にやさしく




・すべての人が安全な水と環境を得られるようにする。
・すべての人が電気やガスなどのエネルギーを利用できるようにする。
・地球温暖化を食い止め、気候変動による自然災害に対する備えをする。
・海洋汚染を減らし、海洋資源の減少をくい止める
環境にやさしく


・生産する時や消費する時に 資源を無駄にしないようにする。
・私たち一人一人が目標を理解し、企業や地域社会と連携を深めて取り組む。
人にやさしく



・男女の差別をなくし、すべての人が能力を発揮できるようにする。
・働きがいのある、人間らしい仕事をできるようにする。
・不平等や格差を減らす。
まちにやさしく

・すべての人が安全で住みやすい、まちや地域社会をつくる。
グンサンでは、SDGsプロジェクトチームのメンバーが毎月勉強会を行い、SDGsの活動に1年間に取り組む案を社員一人一人が理解できるように解説内容を作成しています。外国籍の社員も一緒に取り組めるように配慮しています。
グンサンSDGsの取り組み
-
グンサン☆GOMIHIROI大会を5月30日ゴミゼロに開催しました。
-
グンサン☆GOMIHIROI大会を行いました。
-
避難訓練を実施しました。
-
地域清掃活動を行いました。
-
SDGs活動に関する連絡を行いました。
-
排水溝の清掃に関して
-
地域清掃活動を行いました。
-
令和4年度SDGsプロジェクト活動報告並びに令和5年度活動計画について
-
地域清掃活動を行いました。
-
緑の募金自販機を設置しています。
-
SDGs勉強会を開催しました。
-
清掃活動を行いました。
-
グンサンSDGsプロジェクトについて



